山本理顕による講演会「保田窪第一団地の意味」の動画です。熊本で2024年10月に行われたもの。
video archive
テレビ番組“京都画報”の特集「京都の名建築に泊まる」の動画です。近代建築を転用した宿泊施設などを紹介。2025年2月に放送されたもの。
スヴェーレ・フェーン(Sverre Fehn)が設計した、ノルウェーの「ヘドマル大司教博物館(Hedmark Archeological Museum)」(1979年) の現在の様子を紹介する動画です。2025年2月に公開されたもの。フェーンは1997年にプリツカー賞も受賞しています。施設の場所はこちら(Google Map)。
アドルフ・ロースが設計した、チェコ・プラハの「ミュラー邸」(1930) の現在の様子を紹介している動画です。現在の内外の様子を詳細に収録しています。
吉村靖孝が、TOTOギャラリー・間での自身の展覧会「マンガアーキテクチャ――建築家の不在」を解説している動画です。2025年2月に公開されたもの。アーキテクチャーフォトでは、この展示の様子を特集記事として紹介しています。
オンデザインの西田司、RFAの藤村龍至、評論家の宇野常寛による鼎談「東京開発の10年から都市の未来が見えてくる―私たちが目指すこれからの街づくり」の動画です。2025年1月に公開されたもの。
ビャルケ・インゲルスが率いるBIGの、ニューヨークオフィスの様子を紹介している動画です。2025年1月に公開されたもの。アーキテクチャーフォトでは、彼ら自身の設計によるBIGのデンマーク本社も特集記事として紹介しています。
ファラによる講演「Cheshire cats & Trojan horses」の動画。スイス連邦工科大学ローザンヌ校で2024年10月に行われたものです。
大西麻貴+百田有希 / o+hによる講演会「生きた全体――A Living Whole」の動画です。TOTOギャラリー・間での展覧会に合わせて2024年9月に行われたもの。2026年3月15日までの期間限定の公開(予定)。アーキテクチャーフォトでは、建築展「生きた全体――A Living Whole」を特集記事として紹介しています。
吉村靖孝の建築展「マンガアーキテクチャ――建築家の不在」の予告動画です。吉村によるコメントも収録されています。TOTOギャラリー・間で開催されます。会期は、2025年1月16日~3月23日。展覧会の概要はこちら。
藤本壮介へのインタビュー動画です。大阪・関西万博の会場デザインを中心に語る内容となっています。北海道のニュース番組の制作で2025年1月に公開されたもの。
坂茂へのインタビュー動画「私は建築家に失望しています(I Am Disappointed in Architects)」です。動画内では、坂の国内外の代表作品も紹介されています。ルイジアナ美術館の制作で2025年1月に公開されたもの。
伊東豊雄も参加した「ひろしま国際建築祭 2025」の記者発表会の動画です。2024年11月に行われたもの。プリツカー賞を受賞した日本人建築家8組の展覧会や、丹下健三自邸の復刻などが企画されています。
会期は、2025年10月4日~2025年11月30日。イベントの内容は、こちらのプレスリリース(PDF)にまとまっています。イベントの公式サイトはこちら。
以下に、記者会見の動画のショートバージョンも掲載します。
プリツカー賞受賞建築家のワン・シュウを特集したテレビ番組の動画です。中国の公共放送テレビ局の制作で2024年3月に公開されたもの。