job archive

【ap job更新】 革新的な建築を創り出す“建築系スタートアップ”の「VUILD」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中
【ap job更新】 革新的な建築を創り出す“建築系スタートアップ”の「VUILD」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中
【ap job更新】 革新的な建築を創り出す“建築系スタートアップ”の「VUILD」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中香川県直島町に建設したNESTING.

革新的な建築を創り出す“建築系スタートアップ”の「VUILD」の、設計スタッフ(経験者・既卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

設計スタッフ(正社員又は、業務委託)を募集いたします。

VUILDは、「『生きる』と『つくる』がめぐる社会へ」をビジョンに建築、家具、内装の設計からデジタル住宅サービス等のプロダクト開発など5つの事業を展開し、テクノロジーの力で誰もが作り手になれる世界の実現を目指しています。

NESTING事業部では、クライアントが自分で設計し、仲間たちと「ともにつくる」をコンセプトに、デジタルファブリケーション技術を用いた住まい・拠点づくりプラットフォーム事業「NESTING(ネスティング)」を展開しています。2023年12月には香川県直島に1棟目が竣工し、今年5月には2棟目が栃木県那須塩原市に竣工しました。現在、全国で次々と新しい案件のプランニングが進行中です。

建設業界の抱える人不足や材料費高騰などの課題、さらに森林保全や環境問題といった社会課題に対してもデジタルを取り入れた新しいアプローチで解決提案するサービスとして、TV、雑誌、WEBなどのメディアでも多く取り上げていただいています。

【設計スタッフ(フロントアーキテクト)仕事内容】
NESTINGの主体はあくまでクライアント自身であり、クライアントが欲しい拠点を自ら構想し、形にしていくことを目指しています。クライアントは住まいや拠点を建てるだけでなく、その場所を通じたコミュニティ形成や、まちとの関係づくりなどを目的とする方が多いです。

フロントアーキテクトは、クライアントがイメージする拠点づくりのアイデアを引き出し、専門家としての視点からプランや仕様のアドバイスを行います。従来の注文住宅のような「施主と提案者」という関係ではなく、プロとしての遵法性や安全性の確保のための前提条件を計画しつつ、施主が自ら検討したアイデアについての壁打ち相手として、拠点づくりに伴走するパートナーの役割を果たします。

・初期商談から受注・成約までのフロント対応
・建設予定地における法規チェック
・施主が実現したいアイデアを引き出す、設計ファシリテーション
・建設にあたって必要となる各種申請業務
・実施設計図面の作成など

【ap job更新】 荒木信雄 / アーキタイプが、設計スタッフ(2024年新卒・既卒)とアルバイトを募集中
【ap job更新】 荒木信雄 / アーキタイプが、設計スタッフ(2024年新卒・既卒)とアルバイトを募集中
【ap job更新】 荒木信雄 / アーキタイプが、設計スタッフ(2024年新卒・既卒)とアルバイトを募集中蒲池眼鏡舗

荒木信雄 / アーキタイプの、設計スタッフ(2024年新卒・既卒)とアルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

東京事務所の設計スタッフ、アルバイトを募集致します。

東京事務所は、窓から気持ちよく代々木公園が一望できる場所にあります。
アトリエ事務所には珍しく、幅広い年齢層のスタッフが在籍しており、若い世代のフレッシュな力や考えを取り入れると共に、上の世代の経験や知識を受け継いでいくことができる環境です。

住宅、オフィス、ギャラリー、ショップなど幅広いプロジェクトが常に進行しておりますので、今までのご経験やスキルを十分に活かしていただき、やりがいを感じながら更なるスキルUPが望める職場です。

【ap job更新】 美しい建築デザインで、人の心を豊かにする建築づくりを目指す「岸研一建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を募集中
【ap job更新】 美しい建築デザインで、人の心を豊かにする建築づくりを目指す「岸研一建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を募集中
【ap job更新】 美しい建築デザインで、人の心を豊かにする建築づくりを目指す「岸研一建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を募集中住宅外観01

美しい建築デザインで、人の心を豊かにする建築づくりを目指す「岸研一建築設計事務所」の、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

株式会社岸研一建築設計事務所では、設計スタッフを緊急募集します。

私たちの事務所では、新築戸建ての注文住宅を中心に、様々なプロジェクトに取り組んでおります。

2002年に個人事務所として開業し、着実に実績を積むことができ、最近では、個人の注文住宅の他、リゾートホテルや集合住宅の計画も進めています。個人だけでなくより多くの人に、美しく、洗練されたデザインで人の心を豊かにできるような建築づくりを目指しています。一つ一つのプロジェクトに真摯に向き合い、ディーティールにこだわり、丁寧な設計監理を心がける様、日々精進しております。

現在、私以外に設計スタッフ5名、アルバイト1名の体制で、協力しながら和気あいあいとコミュニケーションを大切に仕事をしております。
スタッフの平均年齢は29歳で、男女比は4:6で女性も活躍中です。

誠実で意欲があり、建築に真摯に向き合える方、まだ発展途上の私たちですが、一緒に取り組んでいただける方を大募集します。

ご連絡を心よりお待ちしております。

【ap job更新】 “状況の中の建築 / 状況のデザイン”をテーマに活動する「ihrmk」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 “状況の中の建築 / 状況のデザイン”をテーマに活動する「ihrmk」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 “状況の中の建築 / 状況のデザイン”をテーマに活動する「ihrmk」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中はつせ三田(集合住宅) ©Inatsugu Taisuke

“状況の中の建築 / 状況のデザイン”をテーマに活動する「ihrmk」の、設計スタッフ(既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

ihrmkでは設計スタッフ(経験者)を募集しています。

【ihrmk(アイエイチアールエムケイ)について】
井原正揮、井原佳代が主宰する東京の設計事務所です。2015年に設立し、リノベーション、住宅、集合住宅、公共建築など様々な規模の建築の設計・監理を行っています。プロジェクトは東北から九州まで多岐に渡ります。

私たちは設計活動において、「状況の中の建築/状況のデザイン」を意識しています。

動的な状況の中から状況そのものをデザインすること、物理的・機能的・社会的な状況変化への応答、状況とデザイン相互のフィードバックの中に新しい建築のあり方を見い出したいと考えています。

人と環境というのは、以前はどちらかに焦点を当てて行き来すると考えられていましたが、そうではなくてこの間に相互作用があって、相互関係を通して適応し続けていく。それが「状況の中の人」と定義されています。

建築に置き換えてみても、建築と環境のどちらかに焦点をあててどちらかを無理に変えようとするのではなく、混じりあうのでもなく、「状況の中の建築」をデザインしていきたい。そういうふうに考えながら敷地や人々、素材を丁寧にくみ取り設計をしています。

事務所は東京港区にある自社設計の「はつせ三田」に構えています。敷地調査から、計画、設計、監理までスタッフ全員で情報共有しながら取り組んでいます。

チームとして一緒に取り組んでいただける方のご応募をお待ちしております。

【ap job更新】 吉祥寺を拠点に活動する「佐久間徹設計事務所」が、総務広報スタッフ(経験者)と 設計スタッフ(2024年新卒・既卒)を募集中
【ap job更新】 吉祥寺を拠点に活動する「佐久間徹設計事務所」が、総務広報スタッフ(経験者)と 設計スタッフ(2024年新卒・既卒)を募集中
【ap job更新】 吉祥寺を拠点に活動する「佐久間徹設計事務所」が、総務広報スタッフ(経験者)と 設計スタッフ(2024年新卒・既卒)を募集中吉祥寺南町の社屋

吉祥寺を拠点に活動する「佐久間徹設計事務所」の、総務広報スタッフ(経験者)と 設計スタッフ(2024年新卒・既卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

吉祥寺に新社屋が完成!事業拡大に伴い「佐久間徹設計事務所株式会社」がスタッフを募集 

2023年、吉祥寺に新社屋が完成。
現在、設計スタッフ/総務広報スタッフ計18名で編成され、共同住宅や福祉施設などの比較的規模の大きな案件を中心に、個人邸や木造社屋・店舗など多種多様なプロジェクトが進行中です。
事業拡大・スタッフ増員に伴い、事務所運営を支えてくださる総務広報スタッフ(経験者)と将来事務所の中心となって活躍してくださる設計スタッフ(新卒・新卒に近い方)を募集します。

———

【わたしたちについて】
お客様とのコミュニケーションはもちろんですが、事務所のスタッフ同士のコミュニケーションも大切にしています。
お昼は、近くのお惣菜屋さんから届くおかずと事務所で炊いたごはんを食べ、忙しくも元気に過ごしたい、と考えています。
スタッフ全員で高尾山に登ったり、運動会をしたり。お客さまや関係者の方を招いてパーティーを開くと、みなさん、佐久間の手料理をとても楽しみにいらしてくださります。

設計業務、ほか様々な取り組みにも、ポジティブに楽しく、粘り強く取り組んでくださる方、ご応募お待ちしております。

【環境】
所内は、3層が吹き抜けでつながるコミュニケーションの取りやすい空間です。
その中で、いくつかのチームを設け、集合住宅をはじめ、宿泊施設・福祉施設・商業ビルなど様々なタイプの案件および個人住宅の設計を、バランスよく担当できるように配置しています。
常に自分で考えて判断する力を身につけながら、チーム全体でより良い結果を生み出せるように意識することを重視しています。

将来的に独立を志している方には、開業までのステップとして、例えば新人の場合、5年程度で基本的なスキルを習得していただき、その後3年ほど事務所でパフォーマンスしていただくことを想定しています。独立後も、事務所のプロジェクトを一緒に行うなど、仲間として永く関係し続けていけたらと考えています。
また、途中で建築士資格取得を目指す際は、相談しながら業務や勤務日などを調整するなど、前向きに応援します。

一方で、長く勤めていただけることは事務所にとって大きな財産となるため大歓迎です!事務所の運営・経営なども一緒に考え、よりよい環境づくりに取り組んでいただきたいと思っています。

ひとりひとりのビジョンを尊重しながら、良い関係を築いていくことを大切にしていきたいです。

【ap job更新】 人々の“繋がりを生み出す場”の創出を目指す「株式会社COA」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 人々の“繋がりを生み出す場”の創出を目指す「株式会社COA」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 人々の“繋がりを生み出す場”の創出を目指す「株式会社COA」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)を募集中若槻養護学校 外観パース

人々の“繋がりを生み出す場”の創出を目指す「株式会社COA」の、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

株式会社COAでは設計スタッフ2名程度を追加募集します。

COAは、Dominique Perrault Architecture、伊東豊雄建築設計事務所出身の長曽我部亮と、同じく伊東豊雄建築設計事務所出身の岡野道子が共同主宰する設計事務所です。

私たちは、これまで様々な公共建築に携わってきました。
気候や地形など場所の特徴を捉え、風を設計の軸に置いた熊本アートポリス「甲佐地区住まいの復興拠点施設(災害公営住宅、みんなの家、子育て支援住宅、防災公園)」、半屋外空間を活かして屋内外に人々の居場所をつくった「益城町テクノみんなの家」、子どもたちの遊びを喚起する「あざみ野のみんなの公園」などを通して、人と自然が混ざり合い、人と人のつながりを生み出す場をどのように作り出せるか考えています。

現在設計中の長野県若槻養護学校では、自然豊かで静かな環境を活かして、森に囲まれた家のような学校を目指しています。音や光、人との距離感に敏感な生徒にとって居心地が良く、日々落ち着いて過ごすことができる場をつくりたいと思っています。

これからの建築のあり方を、私たちと一緒に探求していただける方々の応募をお待ちしております。

【現在進行中のプロジェクト】
・長野県若槻養護学校(NSDプロジェクト)
・御宿ホテル+カフェプロジェクト
・上尾の家(改修)
など。

随時プロポーザルにも積極的に参加していきたいと考えています。

【ap job更新】 歴史的な建造物を対象に、リサーチから設計までを手掛ける「デザイン・フォー・ヘリテージ」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)とリサーチマネージャーを募集中
【ap job更新】 歴史的な建造物を対象に、リサーチから設計までを手掛ける「デザイン・フォー・ヘリテージ」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)とリサーチマネージャーを募集中
【ap job更新】 歴史的な建造物を対象に、リサーチから設計までを手掛ける「デザイン・フォー・ヘリテージ」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)とリサーチマネージャーを募集中大平作業場跡

歴史的な建造物を対象に、リサーチから設計までを手掛ける「デザイン・フォー・ヘリテージ」の、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)とリサーチマネージャー募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

株式会社デザイン・フォー・ヘリテージは歴史的な建造物や文化財に対して、専門的な立場からリサーチ、コンサルティング、企画、設計監理を手掛ける組織です。保存・修復のみではなく、歴史的な価値と接続した活用のため、現代にこそ可能なデザインを模索することを特徴としています。

4期に渡って順調に組織を拡大してきましたが、業務の拡大と設計フェーズのプロジェクトの増加のため、建築的なクリエーションを担うスタッフを募集します。建築物のみらず、土木構築物やランドスケープ、地域に根づく技術や生業までを含む、あらゆる領域を横断してデザイン・課題解決にあたることができる環境で、一緒に働く仲間を募集します。

現在プロジェクトは全国各地で進行しており、一例として下記のようなものがあります。
・破損状況の著しく、耐震性に課題のある歴史的建造物の修復および補強と活用のためのプログラム提案、整備計画の策定、その後の工事のための設計
・歴史的建造物を核に地域全体をフィールドミュージアムとするため、遺構を地域の拠点として再生させる他、ゲストハウス、インフォメーションセンター、散策路などを総合的に整備するプロジェクト
・近世/近代の土木遺産の調査と修復および活用のための整備と付随する周辺のランドスケープデザイン

下記のような業務を行い、通常の設計事務所の業務に留まらない、独自のスキルを身につけることが可能です。
・史料の文献調査や、歴史的な価値のある建造物の痕跡・破損・仕様等の各種調査
・3D計測、写真測量、各種解析、シミュレーション、記録映像製作
・修復手法、構法、材料の研究開発
・修復保存のための先端技術と伝統技術の双方に関する調査研究
・設計だけではないあらゆるフェーズを横断した業務範囲

多様な働き方を受け入れており、勤務日数、勤務時間、リモートワークにも柔軟に対応しています。
個人でのプロジェクトをしているスタッフや子育てをしながら働くスタッフも多いです。また、半数以上が女性スタッフです。

【ap job更新】 オリジナル家具の開発から、インテリアスタイリングまで手掛ける「LINE-PRODUCTS」が、プロジェクトマネージャーとアシスタントを募集中
【ap job更新】 オリジナル家具の開発から、インテリアスタイリングまで手掛ける「LINE-PRODUCTS」が、プロジェクトマネージャーとアシスタントを募集中
【ap job更新】 オリジナル家具の開発から、インテリアスタイリングまで手掛ける「LINE-PRODUCTS」が、プロジェクトマネージャーとアシスタントを募集中LINE-PRODUCTS SHOWROOM photo©JUNPEI KATO

オリジナル家具の開発から、インテリアスタイリングまで手掛ける「LINE-PRODUCTS」の、プロジェクトマネージャーとアシスタント募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

LINE-PRODUCTS.がスタッフを募集

【事務所の特徴・ビジョン】
2023年9月末にローンチしたLINE-PRODUCTSは、プロダクトデザインに始まり国内外から集められた家具やアートコレクション、空間を構成するあらゆる引き出しを持つ家具ブランドです。

オリジナルプロダクトをはじめ、厳選されたアートピース、セレクションアイテム、それらを体感できるスタジオの運営から、独自の視点からつくられるスタイリングまで一手に担うことで、家具から空間までを網羅したクリエイションを提案していきます。

これまでの知見を生かしながら、これからのデザインを発信し、つくり続ける。我々はその様な存在となっていきたいと考えています。

【代表者メッセージ】
オリジナル家具の開発から、さまざまなプロジェクトの家具提案、インテリアスタイリングまで多種多様なプロジェクトに関わる事が出来るのが弊社の面白いところだと思います。

1FにCAFEのある中目黒オフィスではインテリアデザイン会社「LINE-INC」のオフィスを含む約150坪のゆとりのある空間で仕事が出来るのも魅力のひとつです。

【ap job更新】 木造の別荘や住宅を手掛ける“モリノイエ”を運営する「株式会社クレア」が、住宅設計・インテリアデザイン・実施設計のスタッフ(経験者・既卒)を募集中
【ap job更新】 木造の別荘や住宅を手掛ける“モリノイエ”を運営する「株式会社クレア」が、住宅設計・インテリアデザイン・実施設計のスタッフ(経験者・既卒)を募集中
【ap job更新】 木造の別荘や住宅を手掛ける“モリノイエ”を運営する「株式会社クレア」が、住宅設計・インテリアデザイン・実施設計のスタッフ(経験者・既卒)を募集中

木造の別荘や住宅を手掛ける“モリノイエ”を運営する「株式会社クレア」の、住宅設計・インテリアデザイン・実施設計のスタッフ(経験者・既卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

軽井沢・八ヶ岳を中心に木造の別荘建築や住宅と暮らしをつくるモリノイエ®。
代官山ヒルサイドテラスのアトリエで住宅設計担当、インテリアデザイン担当、実施設計担当を募ります。

【はじめに】
モリノイエを船に例えると、クルーズ船やタンカーなどの自動操舵型の大型船舶ではありません。
高速ジェット船や艦船などの特殊な機能を備えた船でもありません。
私たちは10人前後のクルーが個別の役割を持って任務にあたる中型のヨットです。船内にはキャビンやギャレー、水回りなどがあり、快適な航海が約束されています。
今回はそんなヨットで一緒に暮らす乗組員を探しています。
乗組員は3か月の試用期間を経て即戦力になる人。
仕事に対し気概や覚悟が備わっていてることが前提です。このヨットの暮らしのルールは丁寧に教えますので安心してください。
今回の住宅設計担当は、これから一緒にモリノイエというヨットを主軸で動かしてくれる人を考えています。
建築家/福岡みほのデザインを忠実に絶え間なく更新し、建主に安心感を与える対話を持ち、そして大切な人へ手紙を書くように現場に優しい図面を書いていただける人を募ります。

【モリノイエのビジョンをお伝えします】
『都会暮らし、森暮らし®』という生活様式
古くから豊かな生活様式を持つ北欧の人々が実践する、都市と自然に隣接した場所を往復する日常生活があります。
芸術や先端技術など、人々が育んだ文化に容易に触れることができる都会。
自然に近い環境で人間本来の優しさを呼び戻し自分に還ることのできる森。
モリノイエは、都会や森など多様な場所で営む自由な生き方を日本の文化として昇華させ、新しい自分と出会える場所をつくり続けます。

【ap job更新】 “森から考える設計”を掲げ、BIMを用いて木造建築に取り組む「はりゅうウッドスタジオ」が、設計スタッフ・広報総務・有給インターンを募集中
【ap job更新】 “森から考える設計”を掲げ、BIMを用いて木造建築に取り組む「はりゅうウッドスタジオ」が、設計スタッフ・広報総務・有給インターンを募集中
【ap job更新】 “森から考える設計”を掲げ、BIMを用いて木造建築に取り組む「はりゅうウッドスタジオ」が、設計スタッフ・広報総務・有給インターンを募集中みなみあいづ森と木の情報・活動ステーション 2021SDレビュー槇賞 2024作品選奨(撮影 早川記録)

“森から考える設計”を掲げ、BIMを用いて木造建築に取り組む「はりゅうウッドスタジオ」の、設計スタッフ・広報総務・有給インターン募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

はりゅうウッドスタジオは新たに、メンバーを募集します。
主に福島県南会津と郡山を拠点に活動している設計事務所です。代表の滑田のほか、4人のメンバーで活動しています。
下記のようなことで経験を積むことのできる建築設計事務所です。

1)森から考える設計
はりゅうウッドスタジオの設計では、主に木造の建物が多く、木の製材、歩留まりを考えた設計を行なっています。森や製材所にも近く、木造建築の一通りの流れに関する経験を積むことができます。
特に木造は、構造材が現しになることも多く、また設備などの納まりも余裕がありません。山から切り出す材料についても、設計の初期段階で木割りについて検討するなど、木造ならではの設計作業があります。

2)ローカルに寄り添う
はりゅうウッドスタジオの事務所は、南会津と郡山にあります。縮小していくローカルの中で、少し縮小のスピードをゆるめて、楽しめることはないか考えています。
弱い地方の問題は、全国に共通することです。その状況を肌に感じながら、ローカルならではの提案をしていきたいと考えています。

3)BIMを使う
はりゅうウッドスタジオの設計では、2DCADは用いず、BIM(Archicad)で設計しています。チームワーク機能を使って、一つの3Dモデルをメンバーと共有しながら設計をします。
BIMの経験を積み、リモートで作業を行うメンバーもいます。BIMは初めての方も多いと思いますのでお教えします。
BIMマネージャーも一人在籍していますが、今年度はもう一回り事務所のBIMスキルを磨き、新たなテンプレートを使って効率的かつクリエイティブに仕事ができる環境を作ろうとしています。今後、BIMの習得はキャリアアップにもつながるのでぜひ挑戦してみてください。

4)空間の骨格を考える
はりゅうウッドスタジオでは、空間の骨格を大切に設計したいと考えています。構造と空間性が一体的になった空間には強度があり、時を経てもいつまでも残るものだと考えています。スタディを繰り返し、空間にどんな骨格を与えるべきなのか、メンバー一人ひとりが何度も思試行錯誤して検討しています。

設計者として、ひとつひとつの判断に責任を持ち、私たちと一緒に活動したいという方を、募集します。
設計者の卵の方もOKです。人生のある一定の時間を、私たちと一緒に過ごすので、プロジェクトに真摯に取り組んで、設計者として共に育ってもらいたいと願っています。
僕たちの活動も、ローカルにとどまらず、世界に向けて発信したいと考えています。ともにチームの一員となってくれる方を募集します。

【ap job更新】 建築を通して文化の構築を目指す設計事務所「OOOarchitecture」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を募集中
【ap job更新】 建築を通して文化の構築を目指す設計事務所「OOOarchitecture」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を募集中
【ap job更新】 建築を通して文化の構築を目指す設計事務所「OOOarchitecture」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を募集中Bringupみどり子ども発達支援センター

建築を通して文化の構築を目指す設計事務所「OOOarchitecture」の、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

私たちは“MAKE CULTURE”を理念に掲げ、建築を通して文化の構築を目指す設計事務所です。

建築設計を基盤としつつも、業務の範囲を限定せず、事業のブランディングやロゴデザインなど、プロジェクトを取り巻く様々な環境を横断的にデザインしています。設計スタンスの特色としては、クライアントや敷地情報、それらに関係する社会を「取材する」ようなスタンスで向き合い、対象にリスペクトと好奇心を持って設計活動を行っています。

取材によって得られたあらゆる情報すべてを、大きなテーブルに並べ、フラットで公平な目線で観察し、そこから立ち現れる結晶のような観点を、建築の形から材料選定、ディテールに至るまで建築化していきます。

また、デザインプロセス自体の アウトプットとして「OOOPAPER」と名付けた刊行物を毎年、発行しています。

様々な価値観をフェアな視点で受け入れ、コミュニケーションを取り、誠実に建築に向き合うことができる仲間を求めています。
現在はホテル、住宅、福祉施設、保育園、クリニック、寺社、飲食店内装の計画が進行中です。

興味のある方はご連絡をお待ちしております。

【ap job更新】 若手建築家として、住宅建築賞“金賞”等の様々な受賞歴を持つ「アーキペラゴアーキテクツスタジオ」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中
【ap job更新】 若手建築家として、住宅建築賞“金賞”等の様々な受賞歴を持つ「アーキペラゴアーキテクツスタジオ」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中
【ap job更新】 若手建築家として、住宅建築賞“金賞”等の様々な受賞歴を持つ「アーキペラゴアーキテクツスタジオ」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中

若手建築家として、住宅建築賞“金賞”等の様々な受賞歴を持つ「アーキペラゴアーキテクツスタジオ」の、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

株式会社アーキペラゴアーキテクツスタジオは業務拡大のため、設計スタッフ(正社員)を募集します。

現在は、住宅、別荘、事務所、店舗、複合施設、まちづくりなど、用途や規模、場所もさまざまな設計業務を行なっています。

ひとつひとつの物事や状況と向き合いながら、議論を重ねていき、日々エスキスをしています。現在8名の僕たちと一緒に設計監理やデザイン監修のプロジェクトを進めて頂ける方を募集します。プロジェクトの担当者として、基本・実施設計から現場監理までを一貫して携わることも可能です。

数年後の独立を視野に入れて経験を積みたい方、より長く一緒に働きたいと考えてくれる方の、どちらも歓迎致します。

ご興味のある方は下記の募集要項をご参照のうえ、奮ってご応募下さい。

【ap job更新】 地域や都市に繋がる建築を志向し、暮らしや社会に新しい価値をつくる「須藤剛建築設計事務所」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 地域や都市に繋がる建築を志向し、暮らしや社会に新しい価値をつくる「須藤剛建築設計事務所」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 地域や都市に繋がる建築を志向し、暮らしや社会に新しい価値をつくる「須藤剛建築設計事務所」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)を募集中ニシイケバレイ Chanoma 写真:長谷川健太

地域や都市に繋がる建築を志向し、暮らしや社会に新しい価値をつくる「須藤剛建築設計事務所」の、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

株式会社須藤剛建築設計事務所は、設計スタッフを募集しています。

【私たちの事務所について】
私たちは、地域文化を大切にし、暮らしや社会に新しい価値をつくることを目指して建築設計を行っています。
建築の企画や事業計画など、建築の枠組みや建築設計の前後にかかわることで、能動的に設計活動に取り組むことを大切にしており、多くの建築雑誌やwebなどメディアでもその取り組みについて取り上げられています。

また昨年末に事務所を移転し、事務所に併設して、設計活動を通して関わってきた人や店舗のつながりを活かした「店舗や飲食店やコーヒースタンドやギャラリーなどを集約した小さな地域拠点施設CaD」をこの春にオープンしました。
自社施設の企画や運営を通し、更に関係人口を増やし、都市に能動的にアクションを起こしながら建築設計を行っていきます。

現在のプロジェクトは住宅、集合住宅、地域拠点施設、宿泊施設、商業施設(飲食店、複合施設など)など、多岐に渡っています。設計する建築の用途や、既製の概念にとらわれない多様な使い方やスケールの建築の設計を新築・改修を問わず行っています。様々な分野とチームを組みながら設計を行うことで、実績が増え、建築の規模も大きくなる一方、住宅や小規模な店舗なども深く取り組める体制を整えています。

【ap job更新】 小さなオブジェから数千㎡の建築まで、様々な規模と用途の仕事を手掛ける「kwas / 渡邉健介建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を募集中
【ap job更新】 小さなオブジェから数千㎡の建築まで、様々な規模と用途の仕事を手掛ける「kwas / 渡邉健介建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を募集中
【ap job更新】 小さなオブジェから数千㎡の建築まで、様々な規模と用途の仕事を手掛ける「kwas / 渡邉健介建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を募集中「小諸市立芦原中学校区再編に関わる基本設計・実施設計業務委託プロポーザル」最優秀 空間構成ダイアグラム

小さなオブジェから数千㎡の建築まで、様々な規模と用途の仕事を手掛ける「kwas / 渡邉健介建築設計事務所」の、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

kwas/渡邉健介建築設計事務所では、新規プロジェクトの受注などに伴う業務拡大のため、設計スタッフ2名程度の参加を希望しています。

kwasは代表の渡邉健介が2005年に立上げ、現在に至る建築設計事務所です。
最近の代表的な仕事としては、2023グッドデザイン賞を受賞した「KIND Center」があります。

【手がけてきた仕事】
小さな単体のオブジェから数千㎡の建築にいたるまで、プログラムもスケールも違うさまざまな仕事に携わってきました。これまで関わってきた仕事に関しては、是非kwasのホームページを訪れご覧ください。

kwasでは、プロジェクトの初期に入念なリサーチを遂行することで、そのプロジェクトの情報に精通し、固有の条件を洗い出すようにしています。また、要望された単体の建築を超えて、複数棟の建物の配置や道路の設計、ランドスケープに至るまでのマスタープランを行って、プロジェクトに最適な状況の提案も行っています。こうしたリサーチやマスタープランは自主的な営業としてではなく、そのものをプロジェクトに入る前の独立した仕事としてお引受する機会が増えています。

最近は建材メーカーの複数の工場においてマスタープランと、それに続く工場内の建築の設計監理、また高齢者に関係する仕事が続いているところで、時間を見つけてはコンペなどにも挑戦しています。直近では「小諸市立芦原中学校区再編に関わる基本設計・実施設計業務委託プロポーザル」において最優秀となり設計が進んでいます。

【事務所について】
東京の新宿御苑前、もしくは新宿3丁目が最寄りとなる、靖国通りに面したビルの2階に位置しています。北向きの広い窓の外に、陽の当たる街路樹を眺めながら仕事をしています。事務所周辺には美味しい店が沢山あり、昼には場所を選んでランチをスタッフと一緒に食べています。

kwasでは、一旦プロジェクトがスタートすると、担当者の配置換えはほとんど行わず、初期のリサーチ、コンセプト作りから設計、現場監理までをずっと担当します。建築をつくるさまざまな局面、デザインの決定や施主との打ち合わせなど、どのように仕事がマネジメントされるかを、責任ある立場で経験することが出来ます。経験豊富な先輩スタッフの指導を受けながら、設計スキルの急成長が期待できます。

業務は朝の10時から19時までですが、繁忙期は遅くなることもままにあります。週末や祝日は休みですが、プロジェクトの都合で仕事をする際は休日勤務手当が出ます。賞与は業績にもよりますが、ここ最近は年間5~7か月分出しています。

模型と図面、CGをいったりきたり、全てのプロジェクトで可能性のある案を複数検討しながらすすめます。生みの苦しみはいつもありながら、さまざまな条件がぴたりと合うような案にたどり着いたときの喜びは格別です。建築や設計が好きで、実務を通した喜びをともにしてくれるメンバーと楽しく、設計を進めたいと考えています。

【ap job更新】 “間取り”と“素材”を大切にし、新築に加えて古民家等の改修にも取り組む「山本嘉寛建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中
【ap job更新】 “間取り”と“素材”を大切にし、新築に加えて古民家等の改修にも取り組む「山本嘉寛建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中
【ap job更新】 “間取り”と“素材”を大切にし、新築に加えて古民家等の改修にも取り組む「山本嘉寛建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中めもりの家

“間取り”と“素材”を大切にし、新築に加えて古民家等の改修にも取り組む「山本嘉寛建築設計事務所」の、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

山本嘉寛建築設計事務所は設計補助スタッフ(正社員/新卒・第二新卒)を募集します。

当事務所は大阪・奈良・京都を中心に、主に住居系の建築を設計監理している一級建築士事務所です。間取りと素材を大切に、奇をてらわず丁寧な設計を行っています。

2009年の設立以来、これから見込まれる国内需要への備えや、我々建築設計者が取り組むべき課題として、古民家・町家・古ビルの改修(リノベーション・コンバージョン)の設計監理や調査・診断・報告業務に特に力を入れ取り組んできました。多くのお施主様から様々な計画のご相談を頂く中で、バラエティに富んだ実績が生まれ、さらにその種から新しいプロジェクトが広がりつつあります。

クライアントは個人住宅や中小企業など民間が100%、建設会社やハウスメーカーの下請け業務は一切ありません。敷地や建物の調査、間取りや空間の検討、関係官庁やメーカーとの折衝、お施主様との打合せ、許認可申請手続き、見積調整、工事監理まで、計画開始から竣工に至る一切の業務を行っていますので、それらを網羅的に身に付けたいという方には良い環境です。用途は戸建て住宅の他、1,000㎡程度までの共同住宅、事務所、高齢者福祉施設、宿泊施設(ゲストハウス)、寄宿舎(シェアハウス)、長屋、店舗の設計も行っています。

今回募集したいのは、建築設計を志す新卒の方、企業や個人事務所に就職して数年程度で現在転職をお考えの方です。建築設計が好きという強い想いと、当事務所の取り組みへの興味や理解、相手方の機微を掬い上げるコミュニケーション能力があれば、はじめは小さな案件から、代表の山本と一緒に担当しつつ業務の流れを学んで頂きますので、特別な技能や経験は要りません。(過去の例:1室のインテリア改修⇒マンションリノベーション⇒新築住宅⇒古民家改修)

楽しく難しい建築設計監理に一緒に取り組んで頂ける方からのご応募をお待ちしています。

【ap job更新】 医療や福祉の施設を中心とし、様々な建築に取り組む「髙濱健嗣建築設計事務所」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 医療や福祉の施設を中心とし、様々な建築に取り組む「髙濱健嗣建築設計事務所」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 医療や福祉の施設を中心とし、様々な建築に取り組む「髙濱健嗣建築設計事務所」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)を募集中©Yosuke Ohtake

医療や福祉の施設を中心とし、様々な建築に取り組む「髙濱健嗣建築設計事務所」の、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

+kt+/髙濱健嗣建築設計事務所は、スタッフを募集しております。

東京の設計事務所を経て、+kt+として神戸で事務所を設立して8年目を迎えるにあたり、プロジェクトも徐々に増える中で、各プロジェクトの設計プロセスをしっかり確立し、たくさんの方々に還元できるような形を目指したいと思い、設計スタッフを募集することとなりました。

現在、住宅改修、クリニック、研究施設、福祉施設のプロジェクトに取り組んでいます。

新卒、経験者を問わず、自主性をもって各プロジェクトに取り組み、任せられるスタッフを募集しています。立場や経験年数に関わらず考えや経験を共有して、いかに良いチーム作りしてお施主様と造り上げていけるかが、今の課題だと考えています。たくさん課題はあると思いますが、私共と明るく楽しく取り組んで、一緒につくり上げていってもらえるスタッフを希望しています。

お気軽にご応募、ご相談ください。お待ちしております。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。