今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与外観、北側の道路から見る。 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与外観、庭からポーチを見る。 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与リビングからキッチンとダイニングを見る。 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与キッチンからダイニングとリビングを見る。 photo©河田弘樹
今津康夫 / ninkipen!が設計した、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」です。
施主の生家の傍らに建つ住まいです。建築家は、平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展させました。また、内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与しています。
大阪府南東部、生駒・金剛山系に囲まれた河内平野に拡がる羽曳野に建つ戸建て住宅である。
周辺には世界遺産の古市古墳群が点在し、豊かな自然環境をいかして古くから葡萄や無花果の栽培が行われている。
建主がかつて暮らした生家である母屋の傍らに、幼い兄妹を持つ4人家族が暮らす平屋建てを描いた。
コの字型に屋根を連ねる母屋の庭には、亡父が愛した五葉松・山茶花・枝垂れ梅が主人を失って寂しそうに佇み、一方で日当たりの良い場所には、実母の育てるアガパンサス・アジュガなどの宿根草が軽やかに花を咲かせていた。
そのコの字を閉じるように平屋の離れを置き、隣家と母屋との距離をはかりながら、敷地の最奥で五角形を鉤状に膨らませて緩やかに庭を囲い込み、新たな植栽を施して新旧二つの家をグラデーショナルに繋げる中庭へとdevelopさせた。
五角形の方形屋根の頂点には柱を立てず、寄棟屋根との変換点に円柱を置き、黒のペーパーコードを巻いて存在感を持たせた。
南東の一辺には型板ガラスを嵌め、プライバシーを保ちながら、柔らかな光りと百日紅の滲んだシルエットを室内に取り込むことを試みている。構造材は熊野杉・床は吉野桧とし、随所にケヤキ・ニヤトー・ラワン・ラタン・オーク・ブラックチェリーの複数の樹種を敢えて不均一に混ぜて、日々の暮らしに相応しい逞しさを備えた。
以下の写真はクリックで拡大します

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与俯瞰、上空から見る。 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与俯瞰、庭とポーチを見る。 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与外観、北側の道路から見る。 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与外観、北側の道から塀越しにポーチ側を見る。 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与アプローチからポーチを見る。

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与アプローチの床の詳細。 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与外観、庭からポーチを見る。 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与玄関とポーチ photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与ポーチの床の詳細 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与玄関扉の詳細 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与玄関から廊下越しにルーム1とルーム2側を見る。 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与リビングからキッチンとダイニングを見る。 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与ダイニングと開口部。 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与ダイニング photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与キッチン photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与円柱とキッチン photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与円柱と床の詳細 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与キッチンからダイニング側を見る。 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与キッチンからダイニングとリビングを見る。 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与リビングから開口部越しに中庭を見る。 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与ダイニングからリビングとキッチンを見る。 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与天井と壁の詳細 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与リビングから玄関越しにルーム1とルーム2側を見る。 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与ルーム1 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与ルーム1 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与ルーム1からルーム2と廊下を見る。 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与ルーム2 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与ルーム2 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与洗面脱衣室から浴室を見る。 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与外観、中庭からポーチ側を見る、夕景 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与アプローチからポーチを見る、夕景 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!による、大阪・羽曳野市の住宅「鉤の離れ」。施主の生家の傍らに建つ住まい。平面の形を“かぎ状”とし新たな植栽を施して、既存の庭を“新旧の二つの家を段階的に繋げる中庭”へと発展。内部では多様な樹種の材を不均一に使用して“たくましさ”を空間に付与平面図 image©ninkipen!
以下、建築家によるテキストです。
大阪府南東部、生駒・金剛山系に囲まれた河内平野に拡がる羽曳野に建つ戸建て住宅である。
周辺には世界遺産の古市古墳群が点在し、豊かな自然環境をいかして古くから葡萄や無花果の栽培が行われている。
建主がかつて暮らした生家である母屋の傍らに、幼い兄妹を持つ4人家族が暮らす平屋建てを描いた。
コの字型に屋根を連ねる母屋の庭には、亡父が愛した五葉松・山茶花・枝垂れ梅が主人を失って寂しそうに佇み、一方で日当たりの良い場所には、実母の育てるアガパンサス・アジュガなどの宿根草が軽やかに花を咲かせていた。
そのコの字を閉じるように平屋の離れを置き、隣家と母屋との距離をはかりながら、敷地の最奥で五角形を鉤状に膨らませて緩やかに庭を囲い込み、新たな植栽を施して新旧二つの家をグラデーショナルに繋げる中庭へとdevelopさせた。
五角形の方形屋根の頂点には柱を立てず、寄棟屋根との変換点に円柱を置き、黒のペーパーコードを巻いて存在感を持たせた。
南東の一辺には型板ガラスを嵌め、プライバシーを保ちながら、柔らかな光りと百日紅の滲んだシルエットを室内に取り込むことを試みている。構造材は熊野杉・床は吉野桧とし、随所にケヤキ・ニヤトー・ラワン・ラタン・オーク・ブラックチェリーの複数の樹種を敢えて不均一に混ぜて、日々の暮らしに相応しい逞しさを備えた。
母屋と離れに見守られた庭と、鈍角に包まれた穏やかな内部空間は多幸感に溢れ、今日も子どもたちが駆け回っている。
■建築概要
名称:鉤の離れ
場所:大阪府羽曳野市
用途:住宅
設計:今津康夫 / ninkipen!
施工:中瀬古工務店
構造:安江一平 / ワークショップ
庭:三宅洋平 / 庭づくり三宅
延床面積:97.62㎡
竣工:2024年10月
写真:河田弘樹
建材情報種別 | 使用箇所 | 商品名(メーカー名) | 外装・屋根 | 屋根 | ガルバリウム鋼板縦ハゼ葺き
|
外装・壁 | 外壁 | モルタル掻き落とし
|
内装・床 | 床 | 桧フローリング
|
内装・壁 | 壁 | 漆喰・米栂羽目板張り・モイス
|
内装・天井 | 天井 | 構造現し
|
※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません