萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」アトリエ photo©黒坂明美
萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」三方枠。 photo©中村絵
萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」寝室。 photo©中村絵
萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioが設計した、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」です。
世田谷の閑静な住宅街にある築 50 年の自邸マンションのリノベーションである。
標準の住戸スパンに合わせて耐力壁があるラーメン構造で、この住戸では全体の空間を 1:2 で分割するように耐力壁が位置している。その両空間をつなぐのは 幅900 mmの開口のみという特殊な構成であった。50㎡の西の空間は、バルコニーに面して南面にのみ開口がある一方、30㎡の東の空間は南・東・北面に開口があり、東に隣接してテラスがある。その両空間の光、風、熱環境の強いコントラストが印象的であった。
そこで、そのコンテクストをもとに、西の空間に LDK・水回り・寝室等の生活する上での最低限の機能をすべて集約し、東の空間は棚と机だけを用意した。
それぞれの空間を〈A 面〉〈B 面〉と呼ぶこととした。
仕上げも対比的で〈A 面〉は床をウールカーペット、壁・天井は躯体を白色に塗り上げ、一部タイルを施し解像度の高いインテリアとしたのに比べ、〈B 面〉は床にフレキ、壁は既存プラスターをサンダー掛けするにとどめ、天井はクロスを剥がしたままであっけらかんとしている。
両空間をつなぐ開口部には奥行き850mmのゲートを施し、空間として連続させながら、体験的、視覚的に緩やかに分節した。
以下の写真はクリックで拡大します

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」アトリエ。 / 内部専用面積の実に40%を割いたアトリエ。〈B 面〉と呼んでいる。仕事をしたり、子供の遊び場になったり、ヨガをしたり、時々刻々風景が変わる。散らかしっぱなしでもこの部屋はOKとしている。ある種のサンクチュアリ。 photo©中村絵

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」アトリエ。 photo©中村絵

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」アトリエ。 / 大黒柱の耐力壁。空間を二つに二分する耐力壁には家族みんなの本棚と机を配置。この住まいを特徴づける耐力壁にみんな寄り添い生活する。一家の大黒壁。 photo©中村絵

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」アトリエ。 / フレキシブルな木製棚。いわゆるガチャ棚のように棚位置をフレキシブルに変えられる木製棚をデザインした。壁
に固定した木の支持柱にブラケットを6φの真鍮棒で引っ掛けるだけのディテールとしている。ブラケットの形状をかえれば、フックやコート掛け等にもなる。 photo©中村絵

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」アトリエ。 photo©中村絵

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」アトリエ。 photo©中村絵

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」三方枠。 / LDK側と唯一繋がる開口部には奥行きを1mとした三方枠を配した。扉はないが視線は制御され、動線体験として空間が切り替わる。B 面からは向こうの生活の風景が垣間見える。 photo©中村絵

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」三方枠。 photo©中村絵

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」ダイニングキッチン。 / カーテンの奥には寝室がある。LDK+寝室スペースをファブリックや家具のレイアウトでコンパクトにまとめている。それぞれの機能はなんとなくゾーニングされ、分節が曖昧なので、使い方によって有機的につながり実際の空間の以上の広がりを感じる。 photo©中村絵

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」寝室リビング。 photo©中村絵

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」寝室。 photo©中村絵

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」浴室。/ バランス釡の浴槽があった小さな浴室と脱衣所は拡張し、水回り全体の気積を大きくとった。種々のタイルを既存躯体に精緻に割り、ホテルライクな空間は、この住宅にとって最もインテリアの解像度が高い空間である。 photo©中村絵

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」浴室トイレ。 / どことなく高級感ある浴室の裏にはトイレがあり、まるで浴室という舞台の書割の裏のようなざっくりした仕上げ
にしている。そこには本や趣味の鉱物などを気分にあわせてレイアウトできる自由な場所としている。浴室とトイレはどちらも防水カーテンにより簡易に間仕切っている。 photo©中村絵

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」脱衣所。 photo©中村絵

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」カーテン。 / 対比的な〈A 面〉と〈B 面〉の空間を柔らかく包むように開口部にはレースカーテンを設えている。間口の2,3倍の幅の布地をかけ、襞の量により光と視線をゆるやかにコントロールしている。間仕切りにはステンレスを蒸着させ皴加工した布を配し、時々刻々と光の移ろいを表情豊かに魅せてくれている。 photo©中村絵

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」カーテン。 photo©山本紀代彦

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」アトリエ。 photo©黒坂明美

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」アトリエ photo©黒坂明美

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」アトリエ photo©黒坂明美

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」三方枠。 photo©黒坂明美

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」リビングダイニング。 / リビングダイニングを住居空間の中央に配置し、すべての生活の起点となるようにしている。コンパクトなスペースではあるが、ウールタイルカーペットの床とし、隅々まで居心地のいい居場所を見いだせる場所としている。 photo©黒坂明美

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」リビング。 photo©黒坂明美

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」リビングダイニング。 photo©黒坂明美

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」寝室 photo©黒坂明美

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」照明 photo©黒坂明美

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」トイレ。 photo©黒坂明美

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」クローク棚。 photo©黒坂明美

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」クローク棚。 photo©黒坂明美

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」植物。 photo©黒坂明美

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」アトリエ。 photo©黒坂明美

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」アトリエ。 photo©黒坂明美

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」リビング。 photo©黒坂明美

萬玉直子+鎌谷潤 / b-side studioによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸改修「北沢のリノベーション」 image©b-side studio
以下、建築家によるテキストです。
〈A面〉と〈B面〉
世田谷の閑静な住宅街にある築 50 年の自邸マンションのリノベーションである。
標準の住戸スパンに合わせて耐力壁があるラーメン構造で、この住戸では全体の空間を 1:2 で分割するように耐力壁が位置している。その両空間をつなぐのは 幅900 mmの開口のみという特殊な構成であった。50㎡の西の空間は、バルコニーに面して南面にのみ開口がある一方、30㎡の東の空間は南・東・北面に開口があり、東に隣接してテラスがある。その両空間の光、風、熱環境の強いコントラストが印象的であった。
そこで、そのコンテクストをもとに、西の空間に LDK・水回り・寝室等の生活する上での最低限の機能をすべて集約し、東の空間は棚と机だけを用意した。
それぞれの空間を〈A 面〉〈B 面〉と呼ぶこととした。
仕上げも対比的で〈A 面〉は床をウールカーペット、壁・天井は躯体を白色に塗り上げ、一部タイルを施し解像度の高いインテリアとしたのに比べ、〈B 面〉は床にフレキ、壁は既存プラスターをサンダー掛けするにとどめ、天井はクロスを剥がしたままであっけらかんとしている。
両空間をつなぐ開口部には奥行き850mmのゲートを施し、空間として連続させながら、体験的、視覚的に緩やかに分節した。
3人家族で住まうには、機能・環境をコントロールされた〈A 面〉のみで最低限の生活を充足できるが、少々手狭だ。そこで、コントロール仕切れない〈B 面〉での生活の仕方を考える。その不安定さが住まうことの主体性を揺り起こす。そこでは日々、家族それぞれのふるまいは変化し、雲のように風景が変わる。
そんな粗野で自由な空間で、日々環境をケアしながら、生活を更新していくうちに、〈B面〉という空間は「住む」というより、観葉植物や愛犬の成長を愛でるような「飼う」感覚に近いのだと気づいた。「空間を飼っている」。
その見立てによって、空間と人の潜在的な包含関係は解きほぐされ、あくまで並列な存在であると認識することができる。その瞬間、両者の関係は複雑にせめぎあい、双方にとっていきいきとした状況がそこに立ちあらわれてくるものなのだろう。
〈B面〉の成長をこれからも愛でていこうと思う。
■建築概要
設計:b-side studio(萬玉直子+鎌谷潤)
施工:合同会社ウェルカムトゥドゥ(佐藤麻紀)
家具:石川製作所(石川徳摩)
カーテン:fabricscape(山本紀代彦)
用途:住宅
所在地:東京都世田谷区
構造:RC造
規模:地上6階建
専用面積:78.00㎡
テラス面積:31.80㎡
築年数:49年
撮影:中村絵、黒坂明美、山本紀代彦