本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所による、富山市の「雑貨の森のカウンター」。生活雑貨店の為に計画。少し冷静になり“物と向き合える”ように、余白のような存在の“有機的な形をした”ひとつながりのカウンターを考案。3つの“場所”があり商品の梱包・相談・閲覧などの用途にも応える店内よりカウンターを見る。 photo©中村絵
本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所による、富山市の「雑貨の森のカウンター」。生活雑貨店の為に計画。少し冷静になり“物と向き合える”ように、余白のような存在の“有機的な形をした”ひとつながりのカウンターを考案。3つの“場所”があり商品の梱包・相談・閲覧などの用途にも応える「ショーカウンター」使用時の様子。 photo©中村絵
本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所による、富山市の「雑貨の森のカウンター」。生活雑貨店の為に計画。少し冷静になり“物と向き合える”ように、余白のような存在の“有機的な形をした”ひとつながりのカウンターを考案。3つの“場所”があり商品の梱包・相談・閲覧などの用途にも応える「相談カウンター」使用時の様子。 photo©中村絵
本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所による、富山市の「雑貨の森のカウンター」。生活雑貨店の為に計画。少し冷静になり“物と向き合える”ように、余白のような存在の“有機的な形をした”ひとつながりのカウンターを考案。3つの“場所”があり商品の梱包・相談・閲覧などの用途にも応える「ショーカウンター」の商品陳列部分を見る。 photo©中村絵
本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所が設計した、富山市の「雑貨の森のカウンター」です。
生活雑貨店の為に計画されました。建築家は、少し冷静になり“物と向き合える”ように、余白のような存在の“有機的な形をした”ひとつながりのカウンターを考案しました。また、3つの“場所”があり商品の梱包・相談・閲覧などの用途にも応えています。店舗の場所はこちら(Google Map)。
お店の中は素敵なものが溢れていて、ついつい物欲の中で迷子になってしまいます。
このカウンターは、そんな誘惑の多い雑貨の森でふと開ける湖のような、少しだけ冷静になってモノと向き合える余白のような存在です。
有機的な形をしたひとつながりのカウンターには、ラッピング専用のスペース、引き出物などの相談ができる奥まったスペース、大きな布を広げて柄を見たり、商品を並べたりできる、広いショーカウンターの3つの場所があります。
以下の写真はクリックで拡大します

本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所による、富山市の「雑貨の森のカウンター」。生活雑貨店の為に計画。少し冷静になり“物と向き合える”ように、余白のような存在の“有機的な形をした”ひとつながりのカウンターを考案。3つの“場所”があり商品の梱包・相談・閲覧などの用途にも応える店内よりカウンターを見る。 photo©中村絵

本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所による、富山市の「雑貨の森のカウンター」。生活雑貨店の為に計画。少し冷静になり“物と向き合える”ように、余白のような存在の“有機的な形をした”ひとつながりのカウンターを考案。3つの“場所”があり商品の梱包・相談・閲覧などの用途にも応える「ショーカウンター」使用時の様子。 photo©中村絵

本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所による、富山市の「雑貨の森のカウンター」。生活雑貨店の為に計画。少し冷静になり“物と向き合える”ように、余白のような存在の“有機的な形をした”ひとつながりのカウンターを考案。3つの“場所”があり商品の梱包・相談・閲覧などの用途にも応える「相談カウンター」使用時の様子。 photo©中村絵

本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所による、富山市の「雑貨の森のカウンター」。生活雑貨店の為に計画。少し冷静になり“物と向き合える”ように、余白のような存在の“有機的な形をした”ひとつながりのカウンターを考案。3つの“場所”があり商品の梱包・相談・閲覧などの用途にも応える「ショーカウンター」の商品陳列部分を見る。 photo©中村絵

本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所による、富山市の「雑貨の森のカウンター」。生活雑貨店の為に計画。少し冷静になり“物と向き合える”ように、余白のような存在の“有機的な形をした”ひとつながりのカウンターを考案。3つの“場所”があり商品の梱包・相談・閲覧などの用途にも応える正面:「相談カウンター」、右奥:「ラッピングカウンター」、右手前:「ショーカウンター」 photo©中村絵

本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所による、富山市の「雑貨の森のカウンター」。生活雑貨店の為に計画。少し冷静になり“物と向き合える”ように、余白のような存在の“有機的な形をした”ひとつながりのカウンターを考案。3つの“場所”があり商品の梱包・相談・閲覧などの用途にも応える配置図 image©本瀬齋田建築設計事務所

本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所による、富山市の「雑貨の森のカウンター」。生活雑貨店の為に計画。少し冷静になり“物と向き合える”ように、余白のような存在の“有機的な形をした”ひとつながりのカウンターを考案。3つの“場所”があり商品の梱包・相談・閲覧などの用途にも応える平面図 image©本瀬齋田建築設計事務所

本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所による、富山市の「雑貨の森のカウンター」。生活雑貨店の為に計画。少し冷静になり“物と向き合える”ように、余白のような存在の“有機的な形をした”ひとつながりのカウンターを考案。3つの“場所”があり商品の梱包・相談・閲覧などの用途にも応える正面図 image©本瀬齋田建築設計事務所

本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所による、富山市の「雑貨の森のカウンター」。生活雑貨店の為に計画。少し冷静になり“物と向き合える”ように、余白のような存在の“有機的な形をした”ひとつながりのカウンターを考案。3つの“場所”があり商品の梱包・相談・閲覧などの用途にも応える側面図 image©本瀬齋田建築設計事務所

本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所による、富山市の「雑貨の森のカウンター」。生活雑貨店の為に計画。少し冷静になり“物と向き合える”ように、余白のような存在の“有機的な形をした”ひとつながりのカウンターを考案。3つの“場所”があり商品の梱包・相談・閲覧などの用途にも応える断面図 image©本瀬齋田建築設計事務所

本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所による、富山市の「雑貨の森のカウンター」。生活雑貨店の為に計画。少し冷静になり“物と向き合える”ように、余白のような存在の“有機的な形をした”ひとつながりのカウンターを考案。3つの“場所”があり商品の梱包・相談・閲覧などの用途にも応えるスケッチ1 image©本瀬齋田建築設計事務所

本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所による、富山市の「雑貨の森のカウンター」。生活雑貨店の為に計画。少し冷静になり“物と向き合える”ように、余白のような存在の“有機的な形をした”ひとつながりのカウンターを考案。3つの“場所”があり商品の梱包・相談・閲覧などの用途にも応えるスケッチ2(建築家による解説:ショーカウンターで布を広げ、柄を確認している) image©本瀬齋田建築設計事務所

本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所による、富山市の「雑貨の森のカウンター」。生活雑貨店の為に計画。少し冷静になり“物と向き合える”ように、余白のような存在の“有機的な形をした”ひとつながりのカウンターを考案。3つの“場所”があり商品の梱包・相談・閲覧などの用途にも応えるスケッチ3(建築家による解説:ラッピングカウンターで作業をしている) image©本瀬齋田建築設計事務所

本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所による、富山市の「雑貨の森のカウンター」。生活雑貨店の為に計画。少し冷静になり“物と向き合える”ように、余白のような存在の“有機的な形をした”ひとつながりのカウンターを考案。3つの“場所”があり商品の梱包・相談・閲覧などの用途にも応えるスケッチ4(建築家による解説:お客さんの少ない時間帯、店主の子ども達が棚を机替わりに遊んでいる) image©本瀬齋田建築設計事務所

本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所による、富山市の「雑貨の森のカウンター」。生活雑貨店の為に計画。少し冷静になり“物と向き合える”ように、余白のような存在の“有機的な形をした”ひとつながりのカウンターを考案。3つの“場所”があり商品の梱包・相談・閲覧などの用途にも応えるスケッチ5(建築家による解説:相談カウンターで、引き出物の打ち合わせをしている) image©本瀬齋田建築設計事務所

本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所による、富山市の「雑貨の森のカウンター」。生活雑貨店の為に計画。少し冷静になり“物と向き合える”ように、余白のような存在の“有機的な形をした”ひとつながりのカウンターを考案。3つの“場所”があり商品の梱包・相談・閲覧などの用途にも応えるスケッチ6(建築家による解説:カウンター全体を使って、和紙の展示をしている) image©本瀬齋田建築設計事務所

本瀬あゆみ+齋田武亨 / 本瀬齋田建築設計事務所による、富山市の「雑貨の森のカウンター」。生活雑貨店の為に計画。少し冷静になり“物と向き合える”ように、余白のような存在の“有機的な形をした”ひとつながりのカウンターを考案。3つの“場所”があり商品の梱包・相談・閲覧などの用途にも応えるスケッチ7(建築家による解説:ラッピングカウンターでは事務作業をしている。ショーカウンターには季節の展示をしている。相談カウンターの裏側は子供たちの基地になっている) image©本瀬齋田建築設計事務所
video©本瀬齋田建築設計事務所
以下、建築家によるテキストです。
お店の中は素敵なものが溢れていて、ついつい物欲の中で迷子になってしまいます。
このカウンターは、そんな誘惑の多い雑貨の森でふと開ける湖のような、少しだけ冷静になってモノと向き合える余白のような存在です。
有機的な形をしたひとつながりのカウンターには、ラッピング専用のスペース、引き出物などの相談ができる奥まったスペース、大きな布を広げて柄を見たり、商品を並べたりできる、広いショーカウンターの3つの場所があります。
■建築概要
タイトル:雑貨の森のカウンター
施設名:チリングスタイル
所在地:富山県富山市大手町6-14 市民プラザ1F
主用途:雑貨店
設計:本瀬齋田建築設計事務所
担当/本瀬あゆみ、齋田武亨
施工:河本ウィンドウ
竣工年月:2022年2月
写真:中村絵