OSTR / 太田翔+武井良祐による、大阪・枚方市の「楠葉の住宅」。ハウスメーカーの建設を前提とした計画。施工者の持つ“言語の整理”と“読み替え”を意識し、“建売住宅をリノベーションする”様な設計を志向。仕様に倣いつつ配置・断面・開口を操作して環境との関係を整理外観、前面道路側より見る。 photo©大竹央祐
OSTR / 太田翔+武井良祐による、大阪・枚方市の「楠葉の住宅」。ハウスメーカーの建設を前提とした計画。施工者の持つ“言語の整理”と“読み替え”を意識し、“建売住宅をリノベーションする”様な設計を志向。仕様に倣いつつ配置・断面・開口を操作して環境との関係を整理1階、正面:リビング、右奥:キッチン photo©大竹央祐
OSTR / 太田翔+武井良祐による、大阪・枚方市の「楠葉の住宅」。ハウスメーカーの建設を前提とした計画。施工者の持つ“言語の整理”と“読み替え”を意識し、“建売住宅をリノベーションする”様な設計を志向。仕様に倣いつつ配置・断面・開口を操作して環境との関係を整理1階、中央手前:リビング、左奥:キッチン、右奥:階段 photo©大竹央祐
OSTR / 太田翔+武井良祐が設計した、大阪・枚方市の改修「楠葉の住宅」です。
ハウスメーカーの建設を前提とした計画です。建築家は、施工者の持つ“言語の整理”と“読み替え”を意識し、“建売住宅をリノベーションする”様な設計を志向しました。そして、仕様に倣いつつ配置・断面・開口を操作して環境との関係を整理しました。
建売住宅を「リノベーション」するように設計した住宅。
設計当初よりハウスメーカーが施工することが決まっていたため、ハウスメーカーが持つ言語の整理・読み替えをすることで住宅をつくることができないかと考えた。
施主の要望を整理していくと、いわゆる建売住宅的なプラン(大きなリビング、寝室が3つ、洗面とWCが別、駐車スペース…等)でも十分対応できることが分かった。ただ敷地の西側にある大きなマンションや、南側にある駐車場との距離、南西方向の畑への眺望など、周辺環境との関係を整理する必要があった。
建売住宅的プランをベースとしつつ、配置や断面や開口をコントロールすることで、敷地に対応した住宅をつくる。
建売住宅的プランをベースとしながら、スキップフロアとすることで無駄な廊下をなくし、新たな居場所をつくった。少しずつ床があがることで1階の天井に変化が生まれる。求められた3つの寝室のうち1つはオープンに、もう1つは建具によってライフスタイルに応じて開いたり閉じたりできるようにした。
そしてプライバシーに配慮しつつ、内外いたるところに開口を設けた。一日中いろいろなところから光が入り、どこにいても家族の気配が感じられる空間となる。リビング上の光を取り入れるための塔と室内窓、スキップフロアや蹴上の無い階段により多方向に視線が抜けていくことで、面積を抑えつつも広がりのある空間とした。
以下の写真はクリックで拡大します

OSTR / 太田翔+武井良祐による、大阪・枚方市の「楠葉の住宅」。ハウスメーカーの建設を前提とした計画。施工者の持つ“言語の整理”と“読み替え”を意識し、“建売住宅をリノベーションする”様な設計を志向。仕様に倣いつつ配置・断面・開口を操作して環境との関係を整理外観、隣地側より見る。 photo©大竹央祐

OSTR / 太田翔+武井良祐による、大阪・枚方市の「楠葉の住宅」。ハウスメーカーの建設を前提とした計画。施工者の持つ“言語の整理”と“読み替え”を意識し、“建売住宅をリノベーションする”様な設計を志向。仕様に倣いつつ配置・断面・開口を操作して環境との関係を整理外観、前面道路側より見る。 photo©大竹央祐

OSTR / 太田翔+武井良祐による、大阪・枚方市の「楠葉の住宅」。ハウスメーカーの建設を前提とした計画。施工者の持つ“言語の整理”と“読み替え”を意識し、“建売住宅をリノベーションする”様な設計を志向。仕様に倣いつつ配置・断面・開口を操作して環境との関係を整理1階、玄関からスリット越しに2階の様子が伺える。 photo©大竹央祐

OSTR / 太田翔+武井良祐による、大阪・枚方市の「楠葉の住宅」。ハウスメーカーの建設を前提とした計画。施工者の持つ“言語の整理”と“読み替え”を意識し、“建売住宅をリノベーションする”様な設計を志向。仕様に倣いつつ配置・断面・開口を操作して環境との関係を整理1階、正面奥:リビング、右:キッチン photo©大竹央祐

OSTR / 太田翔+武井良祐による、大阪・枚方市の「楠葉の住宅」。ハウスメーカーの建設を前提とした計画。施工者の持つ“言語の整理”と“読み替え”を意識し、“建売住宅をリノベーションする”様な設計を志向。仕様に倣いつつ配置・断面・開口を操作して環境との関係を整理1階、左奥:リビング、右手前:キッチン photo©大竹央祐

OSTR / 太田翔+武井良祐による、大阪・枚方市の「楠葉の住宅」。ハウスメーカーの建設を前提とした計画。施工者の持つ“言語の整理”と“読み替え”を意識し、“建売住宅をリノベーションする”様な設計を志向。仕様に倣いつつ配置・断面・開口を操作して環境との関係を整理1階、正面:リビング、右奥:キッチン photo©大竹央祐

OSTR / 太田翔+武井良祐による、大阪・枚方市の「楠葉の住宅」。ハウスメーカーの建設を前提とした計画。施工者の持つ“言語の整理”と“読み替え”を意識し、“建売住宅をリノベーションする”様な設計を志向。仕様に倣いつつ配置・断面・開口を操作して環境との関係を整理1階、中央手前:リビング、左奥:キッチン、右奥:階段 photo©大竹央祐

OSTR / 太田翔+武井良祐による、大阪・枚方市の「楠葉の住宅」。ハウスメーカーの建設を前提とした計画。施工者の持つ“言語の整理”と“読み替え”を意識し、“建売住宅をリノベーションする”様な設計を志向。仕様に倣いつつ配置・断面・開口を操作して環境との関係を整理1階、キッチンから階段を見る。 photo©大竹央祐

OSTR / 太田翔+武井良祐による、大阪・枚方市の「楠葉の住宅」。ハウスメーカーの建設を前提とした計画。施工者の持つ“言語の整理”と“読み替え”を意識し、“建売住宅をリノベーションする”様な設計を志向。仕様に倣いつつ配置・断面・開口を操作して環境との関係を整理1階から2階への階段 photo©大竹央祐

OSTR / 太田翔+武井良祐による、大阪・枚方市の「楠葉の住宅」。ハウスメーカーの建設を前提とした計画。施工者の持つ“言語の整理”と“読み替え”を意識し、“建売住宅をリノベーションする”様な設計を志向。仕様に倣いつつ配置・断面・開口を操作して環境との関係を整理階段からリビングを見下ろす。 photo©大竹央祐

OSTR / 太田翔+武井良祐による、大阪・枚方市の「楠葉の住宅」。ハウスメーカーの建設を前提とした計画。施工者の持つ“言語の整理”と“読み替え”を意識し、“建売住宅をリノベーションする”様な設計を志向。仕様に倣いつつ配置・断面・開口を操作して環境との関係を整理2階、左手前:リビング、右:ウォークインクローゼット photo©大竹央祐

OSTR / 太田翔+武井良祐による、大阪・枚方市の「楠葉の住宅」。ハウスメーカーの建設を前提とした計画。施工者の持つ“言語の整理”と“読み替え”を意識し、“建売住宅をリノベーションする”様な設計を志向。仕様に倣いつつ配置・断面・開口を操作して環境との関係を整理2階、左奥:こどもべや、右:リビング photo©大竹央祐

OSTR / 太田翔+武井良祐による、大阪・枚方市の「楠葉の住宅」。ハウスメーカーの建設を前提とした計画。施工者の持つ“言語の整理”と“読み替え”を意識し、“建売住宅をリノベーションする”様な設計を志向。仕様に倣いつつ配置・断面・開口を操作して環境との関係を整理2階、手前:リビング、正面左:ウォークインクローゼット、正面右:こどもべや photo©大竹央祐

OSTR / 太田翔+武井良祐による、大阪・枚方市の「楠葉の住宅」。ハウスメーカーの建設を前提とした計画。施工者の持つ“言語の整理”と“読み替え”を意識し、“建売住宅をリノベーションする”様な設計を志向。仕様に倣いつつ配置・断面・開口を操作して環境との関係を整理2階、リビングから寝室への階段 photo©大竹央祐

OSTR / 太田翔+武井良祐による、大阪・枚方市の「楠葉の住宅」。ハウスメーカーの建設を前提とした計画。施工者の持つ“言語の整理”と“読み替え”を意識し、“建売住宅をリノベーションする”様な設計を志向。仕様に倣いつつ配置・断面・開口を操作して環境との関係を整理2階、書斎から寝室への階段 photo©大竹央祐

OSTR / 太田翔+武井良祐による、大阪・枚方市の「楠葉の住宅」。ハウスメーカーの建設を前提とした計画。施工者の持つ“言語の整理”と“読み替え”を意識し、“建売住宅をリノベーションする”様な設計を志向。仕様に倣いつつ配置・断面・開口を操作して環境との関係を整理平面図 image©OSTR

OSTR / 太田翔+武井良祐による、大阪・枚方市の「楠葉の住宅」。ハウスメーカーの建設を前提とした計画。施工者の持つ“言語の整理”と“読み替え”を意識し、“建売住宅をリノベーションする”様な設計を志向。仕様に倣いつつ配置・断面・開口を操作して環境との関係を整理断面図 image©OSTR
以下、建築家によるテキストです。
建売住宅を「リノベーション」するように設計した住宅。
設計当初よりハウスメーカーが施工することが決まっていたため、ハウスメーカーが持つ言語の整理・読み替えをすることで住宅をつくることができないかと考えた。
施主の要望を整理していくと、いわゆる建売住宅的なプラン(大きなリビング、寝室が3つ、洗面とWCが別、駐車スペース…等)でも十分対応できることが分かった。ただ敷地の西側にある大きなマンションや、南側にある駐車場との距離、南西方向の畑への眺望など、周辺環境との関係を整理する必要があった。
建売住宅的プランをベースとしつつ、配置や断面や開口をコントロールすることで、敷地に対応した住宅をつくる。
建売住宅的プランをベースとしながら、スキップフロアとすることで無駄な廊下をなくし、新たな居場所をつくった。少しずつ床があがることで1階の天井に変化が生まれる。求められた3つの寝室のうち1つはオープンに、もう1つは建具によってライフスタイルに応じて開いたり閉じたりできるようにした。
そしてプライバシーに配慮しつつ、内外いたるところに開口を設けた。一日中いろいろなところから光が入り、どこにいても家族の気配が感じられる空間となる。リビング上の光を取り入れるための塔と室内窓、スキップフロアや蹴上の無い階段により多方向に視線が抜けていくことで、面積を抑えつつも広がりのある空間とした。
仕上についても、既製建具や量産クロス、クッションフロアなど極力ハウスメーカーの仕様にならった。構造躯体や木との関係を整理することで、コストを抑えながら変化のある空間をつくった。
既存住宅をリノベーションするように設計を進めたことで完成したこの住宅は、新築でありながらすでに住んでいたような、「ふつう」とは少し変わった空間となった。ベースとなるプランを活用しつつ、汎用的な素材を使うことはコストや工期に対して効果的で、一般的な価値観をもつ施主と建築家をつなぎやすい(気がする)。
建築家とハウスメーカーの協働の可能性を感じたプロジェクト。
■建築概要
題名:楠葉の住宅
所在地:大阪府枚方市
主用途:住宅
設計:OSTR / 太田翔+武井良祐
構造設計:1050architects
施工:株式会社大倉
構造:木造
階数:地上2階
建築面積:55.48㎡
延床面積:97.70㎡
設計:2020年5月~2020年11月
工事:2020年12月~2021年4月
竣工:2021年5月
写真:大竹央祐