岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る1階、階段越しにダイニングを見る。 photo©Lenz Design
岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る1階、リビングからダイニングを見る。 photo©Lenz Design
岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る1階、リビングとダイニングのテーブル。 photo©森田大貴
岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designが設計した、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」です。
設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸です。建築家は、限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向しました。そして、和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作られました。
築50年の木造2階建てリノベーションである。
既存の状態を見た時、融通の効かない「頑固」な印象であり、それは真壁・畳・障子などの部分であるモノに起因していた。同時に、この「頑固な和室」という関係性をつくりたいがために、これらのモノが選択されていて、部分と関係が互いに「頑固な和室」であろうとしているように思えた。
本物件は設計者の自邸である。
我々の希望は、今まで集め、選び、また造作してきた椅子やテーブルを置いて現代的に暮らすことであった。しかし、工事予算が250万円であることを考えると、全てのしつらえを入れ替えるフルリノベーションという選択肢はなかった。
そこで日本美学に見られる「見立て」の手法を用いて、和室の要素と共存し、現代的に住むことのできる「緩んだ和室」を目指した。「見立て」とは、竹筒を花器に転用する、などに見られるような、あるものを別のものになぞらえることをいう。
例えば部分である畳は、三六版の形状で/井草という素材で/若草色である。対してモダンな和室と呼ばれている部屋の畳は、井草だが/正方形形状だったり/ブラックだったりする。畳に限らず、部分の形状・素材・色という3要素に着目して「見立て」ることで、和室と現代の要素が複合された緩んだ部分が生まれ、それらで空間を構成することで、「緩んだ和室」という関係性が生まれると考えた。
以下の写真はクリックで拡大します

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る1階、階段越しにダイニングを見る。 photo©Lenz Design

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る1階、階段越しにダイニングを見る。 photo©Lenz Design

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る1階、左:ダイニング、右:リビング photo©Lenz Design

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る1階、リビング photo©森田大貴

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る1階、リビング photo©Lenz Design

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る1階、リビングの詳細 photo©森田大貴

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る1階、リビングの建具の詳細 photo©森田大貴

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る1階、リビングからダイニングを見る。 photo©Lenz Design

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る1階、リビングとダイニングのテーブル。 photo©森田大貴

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る1階、ダイニングを見る。 photo©森田大貴

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る1階、ダイニングの詳細 photo©森田大貴

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る1階、リビングとダイニングの天井を見上げる。 photo©Lenz Design

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る1階、ダイニング photo©Lenz Design

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る1階、リビングとダイニングの床の詳細。 photo©森田大貴

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る階段下の既存中段。 photo©森田大貴

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る階段と筋交。 photo©Lenz Design

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る1階から2階への階段 photo©森田大貴

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る階段の上部からダイニングを見下ろす。 photo©森田大貴

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る1階、オフィスからだニングを見る、夜景 photo©Lenz Design

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る改修前、改修後平面図 image©Lenz Design

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る断面図 image©Lenz Design

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る断面図 image©Lenz Design

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作るダイアグラム image©Lenz Design

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る既存写真 photo©Lenz Design

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る既存写真 photo©Lenz Design

岡﨑絢+金沢将 / Lenz Designによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house AO」。設計者が“頑固”な印象を感じた既存を改修した自邸。限られた予算での現代的な暮らしの実現を求め、可変的性とおおらかさを備えた“緩んだ和室”を志向。和室の各箇所の構成要素の一部を置換する方法で作る既存写真 photo©Lenz Design
以下、建築家によるテキストです。
「見立て」て生まれる、緩んだ関係性
築50年の木造2階建てリノベーションである。
既存の状態を見た時、融通の効かない「頑固」な印象であり、それは真壁・畳・障子などの部分であるモノに起因していた。同時に、この「頑固な和室」という関係性をつくりたいがために、これらのモノが選択されていて、部分と関係が互いに「頑固な和室」であろうとしているように思えた。
本物件は設計者の自邸である。
我々の希望は、今まで集め、選び、また造作してきた椅子やテーブルを置いて現代的に暮らすことであった。しかし、工事予算が250万円であることを考えると、全てのしつらえを入れ替えるフルリノベーションという選択肢はなかった。
そこで日本美学に見られる「見立て」の手法を用いて、和室の要素と共存し、現代的に住むことのできる「緩んだ和室」を目指した。「見立て」とは、竹筒を花器に転用する、などに見られるような、あるものを別のものになぞらえることをいう。
例えば部分である畳は、三六版の形状で/井草という素材で/若草色である。対してモダンな和室と呼ばれている部屋の畳は、井草だが/正方形形状だったり/ブラックだったりする。畳に限らず、部分の形状・素材・色という3要素に着目して「見立て」ることで、和室と現代の要素が複合された緩んだ部分が生まれ、それらで空間を構成することで、「緩んだ和室」という関係性が生まれると考えた。この住宅のモノ達においては、格子の天井、和紙のない障子、ピンクの縁側などというように、3要素の中に少なくとも1つは和室の要素を別のものに置換することで「見立て」て、それ以外はそのまま活用している。
また、“襖を開くと見通しが良い”、すなわち“室の間にモノがあるが見通せる”、という和室の空間分節の特徴を、“襖を借景窓の建具に”、“押入れの壁を筋交に”するなど、形状を読み替えることでより顕在化させた。そうすることで、複数の部分が同時に視野に入り、それぞれの部分による関係性自体も複合的になり、「緩んだ和室」がより顕著になると考えた。
「緩んだ和室」は「見立て」によって、和室というルーツをにわかに残しながらも、住人の可変的な暮らしを受け入れ、許容するおおらかな住処となる。
■建築概要
題名:house AO
場所: 神奈川県川崎市
用途:住宅
クライアント:夫婦
設計担当:岡﨑絢、金沢将
施工会社:N.Style
構造規模:木造2階建て
敷地面積:152.85m2
建築面積:51.64m2
延床面積:78.08m2
設計期間:2022年9月~2022年10月
工事期間:2022年11月~2023年1月
撮影:森田大貴、Lenz Design